マイベストランキング2010
というわけで、執筆作品一覧から、マイベストランキングです。
連載中の「全力のハクア」は除きます。
<マイベスト作品ランキング>
1位「新世紀ビジネスドッグ学園 ~もしも飼い犬がドラッカーを読んだら~」
2位「音撃の双剣」
3位「ペンギンの女神」
1位はビジネスドッグ学園です。飼い犬の一人称という新感覚ラブコメでしたが、ルームメイトみたいな友情も織り込めたのがすごく良かったのでは。前編ラストのメモは今読み返してもぐっと来る(笑)
2位は「音撃」。自分が書きたいファンタジー要素を余すことなく盛り込んだ。誰に読ませても恥ずかしくない作品。
3位はちょっと迷ったけれど、完成度から「ペンギンの女神」に。キャッチーさがうまく書けたいい恋愛小説だった。
<マイベスト男キャラランキング>
※「ハクア」も含む。
1位 テヌートじいさん from「音撃の双剣」
2位 朱鳥タツヤ from「全力のハクア」
3位 海渡 from「新世紀ビジネスドッグ学園」
テヌートじいさんは、いいところを全部持って行きすぎた。隊長を叱責するシーンや、妻の焼いたドーナッツを食べながら「嫁も作れねえならダメだ」と話すシーンが個人的にお気に入り。
2位のタツヤは最初女の子に囲まれるだけのぼんやりキャラでしたが、7話(天体観測編)あたりから俄然書くのが面白くなった。本当は能力高いのにまわりが濃くてヘタレに見えちゃうサポートキャラ。
3位は海渡。爽やか男子高校生は初めて書いたけど、色男でなく気配りのできるいいやつに書けた。彼がもしこけていたら、たぶん作品もこけていた。
<マイベスト女キャラランキング>
1位 乙女 from「新世紀ビジネスドッグ学園」
2位 トリル from「音撃の双剣」
3位 魅伊沙 from「新世紀ビジネスドッグ学園」
1位は乙女ちゃん。世話焼きでノリツッコミが異常に発達したボクっ娘という超アクロバティックキャラ。犬がiPadを使っている絵を想像するだけでもかなり面白い(笑)
2位はトリル。強気だが待つ女の子のいじらしさ。「どうして私の約束だけ…」という台詞が作品を引き締めた。生活感や未来を与えてくれた大事な存在。
3位は魅伊沙。あの乙女ちゃんを振り回す天然っぷり。言いにくいことは全部乙女ちゃんのせいにする図々しさ。憎めないガーリッシュ。
次点はハクアとペンギンスーツの菜由さんです。
連載中の「全力のハクア」は除きます。
<マイベスト作品ランキング>
1位「新世紀ビジネスドッグ学園 ~もしも飼い犬がドラッカーを読んだら~」
2位「音撃の双剣」
3位「ペンギンの女神」
1位はビジネスドッグ学園です。飼い犬の一人称という新感覚ラブコメでしたが、ルームメイトみたいな友情も織り込めたのがすごく良かったのでは。前編ラストのメモは今読み返してもぐっと来る(笑)
2位は「音撃」。自分が書きたいファンタジー要素を余すことなく盛り込んだ。誰に読ませても恥ずかしくない作品。
3位はちょっと迷ったけれど、完成度から「ペンギンの女神」に。キャッチーさがうまく書けたいい恋愛小説だった。
<マイベスト男キャラランキング>
※「ハクア」も含む。
1位 テヌートじいさん from「音撃の双剣」
2位 朱鳥タツヤ from「全力のハクア」
3位 海渡 from「新世紀ビジネスドッグ学園」
テヌートじいさんは、いいところを全部持って行きすぎた。隊長を叱責するシーンや、妻の焼いたドーナッツを食べながら「嫁も作れねえならダメだ」と話すシーンが個人的にお気に入り。
2位のタツヤは最初女の子に囲まれるだけのぼんやりキャラでしたが、7話(天体観測編)あたりから俄然書くのが面白くなった。本当は能力高いのにまわりが濃くてヘタレに見えちゃうサポートキャラ。
3位は海渡。爽やか男子高校生は初めて書いたけど、色男でなく気配りのできるいいやつに書けた。彼がもしこけていたら、たぶん作品もこけていた。
<マイベスト女キャラランキング>
1位 乙女 from「新世紀ビジネスドッグ学園」
2位 トリル from「音撃の双剣」
3位 魅伊沙 from「新世紀ビジネスドッグ学園」
1位は乙女ちゃん。世話焼きでノリツッコミが異常に発達したボクっ娘という超アクロバティックキャラ。犬がiPadを使っている絵を想像するだけでもかなり面白い(笑)
2位はトリル。強気だが待つ女の子のいじらしさ。「どうして私の約束だけ…」という台詞が作品を引き締めた。生活感や未来を与えてくれた大事な存在。
3位は魅伊沙。あの乙女ちゃんを振り回す天然っぷり。言いにくいことは全部乙女ちゃんのせいにする図々しさ。憎めないガーリッシュ。
次点はハクアとペンギンスーツの菜由さんです。
スポンサーサイト